Lullay、初期音楽:中世からバロックまで
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
出演者:
Opia – 初期音楽の現代的解釈を行うアンサンブル
エヴァ・レオニー・フェガーズ – リコーダー&ボイス
アリナ・レーウェニッヒ – リコーダー&朗読
ユリア・ヴィレイトナー – ヴィオラ・ダ・ガンバ
マウロ・コラントニオ – ヴィオラ・ダ・ガンバ
アレクサンダー・ゲルゲリフィ – チェンバロ
ファビオ・カペラー – 打楽器
プログラム:
ヨーロッパのクリスマスの伝統をめぐる音楽の旅:
中世のクリスマスキャロル(イングランド、フランス、イタリア/13–16世紀)
Lullay: I saw、Dormi bel Bambin、Entre le bœuf et l'âne gris
ルネサンスのポリフォニー&宗教曲
William Byrd: Lulla, lullaby, my sweet little baby
Praetorius: Joseph, dear Joseph my
初期バロックの器楽作品
ビアージョ・マリーニ:交響曲&舞曲
ヨハン・ショプ:ガリアード
ヨハン・ヤーコプ・フローベルガー:鍵盤音楽
新解釈のメロディ
Greensleeves / What Child is This?
スペインのビリャンシコ集(Cancionero de Upsala)
プログラムとキャスト
ミノリーテン教会
ミノリーテン教会はウィーン旧市街にある、フランス風ゴシック様式で建てられた教会です。1784年6月3日よりイタリア会衆の所有となり、1786年4月16日「雪のマリア」の女神の家として落成されて以来、イタリア自治体の宗教及び日常生活の中心となっています。ウィーン旧市街にそびえ立つ顕著なサドル屋根は教会全体のシンボルであり、歴史上様々な事件を滑走してきた海上の波に浮く船ようです。オスマントルコのウィーン包囲の際、塔が破壊されましたがその後、修復工事を経て生き延びました。最後の大工事は1900年頃にミノリーテン広場、バルハウス広場、英雄広場の形成とともに行われ、当時のオーストリアでは初のゴシック様式の教会です。

JP
EN
DE
IT
FR
ES
RU
RO
座席表